item_image_1
item_image_2
item_image_3
item_image_4
item_image_5
item_image_6
item_image_7

【真作】掛軸 棚田暁山 月下梅人物図 雅趣彩色画 古画調 共箱入 U123

Seller: (8251 99.9% positive)

Buy Now Price

10,000 JPY

0 bids Ends in ・Oct/19/2025 22:00:04(Tokyo)

Condition: A little damaged/dirty

Domestic Shipping (Japan) Paid By: The shipping mentioned here pertains to the delivery from the seller to the BuyJapon warehouse. You will still be responsible for the shipping fee to have the package sent from the BuyJapon warehouse to your address. Buyer
Early Finish: If this option is set to "Yes," the seller has the ability to end the auction before the scheduled closing time. The highest bidder at the moment of termination will be declared the winner. Yes
Automatic Extension: If this option is set to "Yes," and a higher bid is placed within the last 5 minutes of the auction, the original ending time will be extended by an additional 5 minutes. This extension will occur each time the highest bid is updated. Yes
Auction ID: b1202241418
Original Japanese name: 【真作】掛軸 棚田暁山 月下梅人物図 雅趣彩色画 古画調 共箱入 U123
Japan Local Time:
View on Yahoo! Auction

Item Description

Translation is provided as a convenience. You agree that you understand the original auction details written in Japanese and are fully responsible to bid on this item.

基本・来歴

名称  棚田 暁山
生年  明治11年(1878年)
出生地  岡山県 津山市(旧・西北条郡津山町元魚町)
本名  梅吉
別号  真楯
死没年  1959年(昭和34年)

活動・作風・業績
師と画風・研鑽:
上京して 小堀鞍音(こぼり あんおん/鞆音) に入門。歴史画・風俗画や古画修復・模写などを学んだとされます。
鞍音門下の一員として、「革丙会」などの団体に関わったという記録があります。
歴史人物画・故事画を得意とし、有職故実(古典的礼法・儀礼の知識)や資料考証を重視した作画を行ったと伝えられます。
また、写経作品を制作し、展覧会にも出品しています。たとえば、日月会第四回展での「写経」作品が記録されています。

展覧会・評価:
東京文展(東京之部)作家として番付に掲載された記録があります。
第11回文部省美術展覧会に「禮讃 其一」などを出品したという記録があります。
岡山県立美術館の図録等で「岡山県出身の日本画家・棚田暁山の画業について」という論考が収録されています。
地元津山では「棚田暁山筆『伊能忠敬』」という代表作が伝わっており、津山市立高等学校蔵として紹介されています。

エピソード・特徴:
生家や家業については記録が不明という記述があります。
戦時中は津山に疎開し、戦後再び東京へ戻って女子校の図画・習字教員を務めたという伝承があります。
号を暁山から真楯に改めた時期があり、後年の作品には真楯の号を使っている例もあるようです。



表具寸法(軸先含む)★約57×171
本紙寸法★約41×109


・少しシミ、ヤケがあります。
・掲載画像と実物では、若干の色味の違いが生じる事がありますが
ご了承くださいませ。
・絵画等を購入された後、壁に掛ける場合は紐や金具の強度をよくご確認頂いた上でお掛け下さい。
また、定期的に強度が低下していないか確認する事をお勧め致します。
・画像をよくご覧になり、中古品である事をご理解頂いた上での
ご購入をお願いいたします。


※美術品の商品タイトルに特定の作者名の記載がある作品について。
【真作】真作であると保証できる作品。
購入日から90日以内に公定鑑定機関より贋作と判断された場合、作品を返品頂いた上で購入金額を返金させて頂きます。
鑑定料金諸費用はご購入者様の負担にてお願いします。

【模写】わずかでも真作ではないと疑いのある作品は全て模写と表記いたします。

以上をご確認頂いた上でご購入お願いいたします。


★オークションに不慣れな方も安心してお取引できるようにしますので、お取引の手順等で不安な事がございましたらお気軽にお電話下さいませ。
★特定商取引法に基づく表記
・「古物商許可証第461030001428号
 交付平成19年6月29日
 新潟県公安委員会
・住所
〒950-2044
新潟県新潟市西区坂井砂山1丁目19-8
・代表者名
椎谷亮太
・連絡先
090-6627-3884

★長期間留守にするような場合は自己紹介欄に記入致しますので、
自己紹介欄もご覧下さいませ。
★返品は、商品説明に記載の無かった致命的な欠陥が商品にあった
場合のみ、到着から1週間以内でしたら可能です。
ご入札をお考えになっている商品に、気になる点がございましたら
あらかじめご質問頂きますよう、よろしくお願い致します。
★送料は基本的に落札者様負担となっております。
過不足が生じる場合があるかもしれませんが、
請求・返却とも致しません。
発送方法が変更となる場合もございますが、ご了承下さいませ。
★事故保証の無い発送方法の場合、郵送事故があったとしても
当方で責任は負いません。

Similar Category Items

×

Home

Watchlist

bidding

Bidding

Cart

0
package_info

Package

My Page